本日,最後の目的地,仙巌園(せんがいえん=通称:磯庭園)に到着しました。ここは鹿児島を代表する観光地。明治時代,外国の文化をいち早く取り入れ,当時日本最先端の技術をもつ高炉や工場があったところです。「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に指定されています。
この後,霧島市に帰ってきました。本日の宿は牧園町にある霧島国際ホテルです。
霧島国際ホテルは,バスの中でチェックインの説明があり,既にそれぞれの部屋に入室したとの連絡がありました。
ホテルでの様子は明日,お伝えします。生徒諸君・引率の先生方,温泉でもゆっくり浸かってください。
本日の午前中は,いちき串木野市羽島にやってきました。ここは江戸時代末期,薩摩藩の留学生19名がイギリスへと旅立ったところです。
詳細は,こちらをご覧ください。
http://ssmuseum.jp/contents/history/
蒸気船での船旅は2ヶ月余り。留学生は見るもの全てが刺激になったでしょう。
生徒たちは予定どおり,羽島から市来へと向かいました。
おはようございます。
本日も曇りのち晴れ。午後はもう少し気温が上がり旅行日和になると思います。生徒全員,元気にホテルを出発いたしました。
昨日の夕食風景と今日の朝食風景です。
今朝の南日本新聞に「わが町フラッシュ」として,今日,本校の修学旅行団が訪問するいちき串木野市の「薩摩藩英国留学生記念館」「まぐろの館」への修学旅行客が増加しているという記事が載っています。今回本校の修学旅行を担当している旅行会社が企画したものだそうです。
ちなみに,今日の昼食は,マグロのお刺身が出るようです。保護者会でも羨ましいという声が上がっていましたが・・・。
1日目午後,生徒たちは平川動物園を訪れました。コアラやレッサーパンダ,ホワイトタイガーなど,珍しい動物も多く,西日本有数の動物園です。生徒たちも久しぶりと言うことで,楽しかったと思います。
この後,鹿児島市街地のホテルへ。今晩の宿は,天文館のレクストン鹿児島です。
初日は,午前中,体調を崩す女子生徒がおりましたが,昼食以降,元気を取り戻してくれました。全員元気に,しっかり学習ができたようです。
ホテルでの生活ぶりは,明日報告します。
今年5月,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,3年生は職場体験活動ができませんでした。そこで,少しでも生徒たちの職業観を広げ,仕事の厳しさや,職業選択の実際について学ばせようと,県の「未来を拓くキャリア教育推進事業」に講師派遣を依頼し,11月12日,開催に至りました。
講師は,これからの時代に求められる福祉関連の企業からということで,カクイックスウィング株式会社 教育担当次長の湯脇 稔 様にお越しいただきました。
湯脇様には「ユニバーサルデザインと共用品」と題して,これからの時代に求められるユニバーサルデザインの考え方,自助・互助・共助の考え方と福祉用品の在り方(まだ自分でできることは自分で行うようにすること等),それから医療・介護関係の仕事について説明いただきました。途中,鹿児島の近代化に貢献した郷中教育(ごじゅう きょういく)についても触れていただき,周囲の人との関わり方についても話していただきました。
湯脇様は,若い頃,自動車整備の仕事に就いていたそうです。しかし,福祉関連の仕事に興味を持ち,今の会社に入り直し,45歳で医療専門学校の夜間部に入学し,改めて勉強し直したという経験もお話しくださいました。
現在,270名の社員教育を担当しているというとで,礼儀や言葉づかいもていねいに,語尾まではっきりした口調で,わかりやすくお話しくださいました。
これからの時代に求められるもの,仕事に必要なもの,自分の経験等,大変充実した内容でした。
3年生も大変勉強になったと思います。ありがとうございました。