2024年10月15日 (火)

人権教室

10月15日(火)は、人権教室を行いました。NTTドコモの講師の方にはオンラインで「上手な情報活用とリスクを考えよう」というテーマで、グループでの活動を取り入れながら、進めていただきました。デジタル社会でのネットの活用は、便利なものですが、そのリスクを想像しながら、上手に付き合っていかなければならないということを、生徒たちも感じてくれたのではなにいかと思います。

人権擁護委員の方からは、人権は誰からも奪われることのない大切な権利であり、自分の人権と他の人の人権を尊重しましょう、という内容のお話をいただき、充実した時間を過ごすことができました。

Img_4244

Img_4246

Img_4249

2024年10月10日 (木)

秋の気配

日中はまだまだ暑いですが、牧之原にも少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。

生徒たちは11月の文化祭に向けて、練習に励んでいます。

Img_4201

Img_4202

2024年10月 3日 (木)

生徒会役員選挙

2024年度後期の生徒会長、副会長を決める立会演説会と投票が行われました。

5名の立候補者と応援演説者は、それぞれに演説に工夫を凝らし、その人らしさが感じられる演説でした。ぜひ、生徒会の力で、よりよい牧之原中を目指してほしいと思うことでした。

Img_4148

Img_4149

Img_4150

2024年10月 1日 (火)

体育の研究授業

9月30日(月)、1年生を対象に保健体育の研究授業が行われました。器械運動(マット運動)の単元の中で、技の出来栄えを高めるために、友達同士でアドバイスをしたり動画を見ながら、自分自身で考えて練習する学習でした。

グループごとに、開脚前転や伸しつ前転など、できるようになるまで友達同士で考えながら、熱心に練習に取り組んでいました。

Img_4131

Img_4133

Img_4134

Img_4136

2024年9月18日 (水)

美術・音楽の研究授業

9月17日(火)は、3年生美術の研究授業が行われました。ピカソの8枚の絵を見て題名と年代を考える、鑑賞の授業でした。生徒たちは、ピカソの人生やエピソードと照らし合わせながら、推測する学習活動を意欲的に行っていました。

18日(水)は、1年生音楽の研究授業でした。日本の歌「赤とんぼ」の歌詞から情景をイメージして、表現する授業でした。授業の声は初めよりも、情感が感じられる歌声になっていました。

美術や音楽の授業を通して、より豊かな感性を育んでいってほしいと思います。

Img_3982

Img_3983

Img_3986

2024年9月17日 (火)

第64回体育大会

9月15日(日)、第64回体育大会を実施しました。天候を心配しながらの実施でしたが、途中で雨による中断をしながら、最後の紅白リレーだけは中止せざるをえませんでしたが、無事に大会を終えることができました。最後の応援演舞はだいぶ雨が降ったあとの演舞となりましたが、夏休みからの練習の成果を発揮して、堂々とすがすがしい応援演舞でした。

生徒たちはそれぞれに自分の持てる力を発揮して、一生懸命取り組みました。ご家族や地域の方からは温かい応援をいただきました。保護者の綱引き種目、生徒たちにとっても、とても楽しそうでした。生徒たち、ご家族や地域の方、ご来賓、職員、たくさんの笑顔が見られた心に残る楽しい体育大会となりました。ありがとうございました。

Img_3961

Img_3962

Img_3959

Img_3955

2024年9月15日 (日)

本日(15日)の体育大会について

本日の体育大会は予定通りに実施します。(天候状況によっては途中で変更する種目が出てくることも考えられます。)

生徒は通常登校、水筒や帽子を忘れないようにもってきてください。

Img_3942

2024年9月13日 (金)

15日は体育大会

不具合があり2学期以降、ブログの更新ができずにいました。15日、日曜日は体育大会の予定ですが、天気が心配されます。実施については、当日6:00に判断した後、お知らせします。

Img_3922

2024年8月27日 (火)

8月の美化作業

8月25日(日)は、PTA主催の校内美化活動でした。夏の間に茂っていた草をあっという間に草刈機部隊の方々が刈ってくださり,子どもたちは刈った草を集めるのが主な作業でした。

プール横の大きなセンダンの木も枯れていて気になっていましたが、学校応援団の皆さんにチェーンソーで切っていただきました。

保護者の皆様には朝早くから、学校のためにご協力をいただき、大変感謝しています。保護者,地域の皆さんに支えられている学校だなあと実感することです。子供たちもよく頑張りました。ありがとうございました。

Img_3846

Img_3851

Img_3847

Img_3866

2024年8月26日 (月)

弓道・九州大会

8月11日(日)に長崎県佐世保市で行われた、九州中学生弓道大会に女子団体が鹿児島県代表として出場しました。出場に必要な経費を賄うために、たくさんの方に物販のご協力をいただき、無事に出場することができました。

結果は、入賞はできませんでしたが、九州という広い地域の生徒と競い合い、緊張を感じ、かねてできない経験ができたことは、大きな学びとなったことと思います。

Img_2031

Img_2042