2025年1月21日 (火)

全国学校給食週間

1月24日~30日の全国学校給食週間に合わせ、全校朝会では給食の話をしました。

日本の給食のよいところとして、

➀栄養士が考えた栄養バランスのよい献立だということ

➁安い価格で提供されているということ

➂食べるというだけでなくマナーや準備、片付けをする主体的な態度を養えるということ

などを話しました。

今日の給食時間の様子です。(1年生)

Img_4814

Img_4816

Img_4817

2025年1月17日 (金)

美術の研究授業

1月17日(金)の3校時、1年生美術の研究授業を行いました。

木彫「世界に一つだけの木箱をつくろう」という題材で、彫刻刀を使って作品作りを進めています。

今日は作業の途中で自己評価し、友達の助言を加えて、改善につなげていく授業でした。授業のはじめには伝統的工芸品の川辺仏壇のことも学びました。

それぞれにどんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

Img_4801_2

Img_4803_2

Img_4804

Img_4806

Img_4808

2025年1月15日 (水)

私立高校入試 間近

私立高校の入試が近づいてきました。明後日17日は、私立高校の推薦入試です。

今日の6校時、3年生は受験についての指導を行い、気をつけることなどを確認しました。入試本番まで、心と体の調子を整えて、持てる力を発揮してほしいと思います。頑張れ、3年生!

Img_4797

Img_4798

2025年1月 9日 (木)

今日の給食

今日の給食のメニューは「にんじんしりしり」「金芽米ごはん」「中華風いりどり」「ヨーグルト」「牛乳」でした。ブログへのリクエストがあり、給食メニューを載せてみました。時々、載せたいと思います。3年生の教室の様子です。

Img_4783

Img_4785

Img_4784

2025年1月 8日 (水)

3学期が始まりました

1月8日(水)、今日から新学期。生徒たちはインフルエンザ等の影響も少なく、元気な様子が見られた3学期の初日で安心しました。

Img_4775

Img_4779

Img_4782

2025年1月 7日 (火)

明日から新学期

いよいよ明日から3学期が始まります。

新学期を前に本日は職員研修と職員会議。研修では、令和の日本型教育をテーマに,鹿児島国際大学の辻慎一郎郎先生に講演していただきました。明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。

Img_4762

Img_4767

2025年1月 1日 (水)

惣陣ケ丘からの初日の出

2025年がやってきました。美しい日の出を拝みながら、今年一年、災害なくみんなが幸せでありますようにと願うことでした。牧之原中生徒、職員もがんばります!

Img_4709

Img_4700

Img_4701

Img_4698_1

2024年12月24日 (火)

2学期の終業式

12月24日(火)、今日で2学期が終わりました。2学期は、体育大会や文化祭といった行事もあり、生徒たちの成長が大きい学期です。終業式では代表の生徒たちが,2学期にがんばったことと足りなかったこと、冬休みにがんばりたいことを発表してくれました。楽しい冬休みを過ごして,3学期に元気に登校してほしいと思います。

Img_4647

Img_4648

Img_4650

2024年12月19日 (木)

歳末助け合い募金活動

12月18日(水)、生徒会役員を中心に歳末助け合いの募金活動に参加しました。

Aコープ牧の原店で、16:00~17:00まで,小学生と一緒に買い物のお客さんに募金を呼びかけましたが、多くの方に協力していたたけました。

Img_4600

Img_4598_2

Img_4597

Img_4599

2024年12月16日 (月)

門松ができました

12月14日(土)の午後、生徒,保護者,職員の有志で新年に向けた門松づくりを行いました。生徒は、弓道部,ソフトテニス部の生徒が参加しました。

近隣の竹林から切ってきた竹と、地域のKさんから提供していただいた葉ぼたん,松,梅などの材料で立派な門松が出来上がりました。

Img_4589

Img_4587

Img_4592

Img_4593