3年生は5月16日(火)~18日(木)の3日間、職場体験学習に出かけました。大人の付き添いなく、社会の中に飛び込む貴重な経験です。これを機会に、働くことについて考えたりいろいろな職業があることに気づき目を向けていってほしいと思います。地域で受け入れていただいた事業所の皆様に感謝します。
5月16日(火)、1年生は「郷土について学ぶ学習」として、校外学習に出かけました。訪問したのは、徳重製菓「霧や櫻や」と、さまざまな金属を微細な部品として製造する「キリシマ精工」の2社です。霧島市内の企業を知るという点でも、職業を考えるうえでも貴重な経験になりました。
グリーンランドにはたくさんの学校が来ていました。また、いくぶん雨も降る中でしたが、子供たちは午前中ぃっぱい、グリーンランドを楽しんだようです。予定通り、13:30にグリーンランドを出発し、学校に向かっています。1630着予定です。
最終日がスタートしました。今日は子供たちが最も楽しみにしているグリーンランドですが、あいにく雨の予報になっています。事故やケガに気を付けて楽しんできてほしいと思います。今朝も朝食をおいしくいただき8:00にホテルを出発しました。
今日の最後の計画は、paypayドームでのソフトバンク2軍の試合観戦です。大きな会場で野球観戦を楽しんでください。
午後からは佐賀の宇宙科学館と太宰府天満宮に行きました。地球のこと宇宙のことを体験などを通して楽しく学ぶことができました。学問の神様、太宰府天満宮では学業のお守りを買った生徒も多かったようです。
午前中は出島とグラバー園を見学しました。社会科の教科書に出てくるような場所に実際に行き、歴史を実感できたのではないかと思います。そして、買い物も楽しんだようです。
長崎もよいお天気のようです。
修学旅行1日目は体調不良者もなく、無事に日程を終えられました。昨夜の夜ごはん、今朝の朝ごはんもしっかり食べて、今日も元気に出かけられそうです。
平和公園をあとにして、浦上地区の遺構をボランティアガイドさんとグループごとにめぐりました。ガイドさんの説明を受けながら歩いて回ることで、戦争のときのことがより実感として迫ってきたのではないかと思います。
13:30に平和公園に到着しました。平和公園では「平和を祈る集い」を行いました。全員で平和の誓いを朗読したあと、千羽鶴の献納と黙とうを行いました。あの日の空もこんな青空だったのでしょうか。