2023年6月14日 (水)

地区陸上競技大会

本校には陸上部はありませんが、参加希望者を募集して6月13日の陸上競技大会に出場しました。

100m走、400m走、800m走、1500m走、共通4×100mリレーに16人の生徒が参加し、それぞれの種目で自分のベストの走りを見せていました。それぞれが所属する部活動の総体も前週まであったので陸上に特化した練習は十分には行えませんでしたが、陸上部の生徒たちにも臆することなく積極的に取り組んでいる姿が、とてもさわやかに映りました。

Rikujyou3

Rikujyou2

Rikujyou4

Rikujyou1

2023年6月 9日 (金)

地区総体終了

雨のために順延になっていた野球部の2回戦が本日行われました。本校は舞鶴中と対戦しましたが、残念ながら敗れてしまい県大会出場はなりませんでした。

3年生にとっては集大成の大会。昨日のソフトテニス個人戦に出た生徒の「やりきりました。」という言葉を聞いて、うれしく思いました。おつかれさま!

2023年6月 7日 (水)

地区総体2日目

本日は昨日から続きのソフトテニスと、剣道、今日初日のサッカー、野球の試合が行われました。サッカー部は現在、第一中学校、蒲生中学校、霧島中学校との合同チームで出場しており、今日は大口中央中と国分中との対戦でした。シード校の大口中央にも最後まで善戦していましたが、惜しくも敗戦。しかし、今後に期待できる試合でした。

野球部はトーナメントの1回戦、日当山中との対戦でした。1-0の緊迫した試合になりましたが、最後、守り切り勝利をものにすることができました。2回戦もがんばってほしいです。

Succer2_3

Yakyu2

Yakyuu1

Yakyu7

2023年6月 6日 (火)

地区総体1日目

6月6日(火)から、地区総体が始まり、初日は豪雨の中の開催となりました。牧之原中からは、1日目男女ソフトテニス、男女弓道、剣道が出場、たくさんの学校が集まる中、3年生にとっての集大成の大会に臨んでいました。野球は雨のため、順延、サッカーは明日から始まります。

Img_9310

Img_9312

2023年6月 5日 (月)

PTA美化作業

6月4日(日)、今年度第1回目のPTA美化作業を行いました。生徒、保護者のほか、学校応援団の方にも参加していただきました。中庭や敷地周辺の草刈りや樹木の剪定、プール掃除・・と、学年に分かれて作業を行い、とてもきれいにさっぱりした感じがします。朝7:00と早い時間からの作業でしたが、ありがとうございました。

Bikasa3

Bikasa4

Bikasa7

2023年5月29日 (月)

牧之原中校区・小中連携研修会

5月29日(月)に、牧之原中校区の2小学校(牧之原小学校、塚脇小学校)の先生方に本校においでいただき、研修会を行いました。小学校の先生方は、中学校に進学した子供たちが元気でがんばっているかなあ、と熱心に授業を参観してくださいました。小学校からつながれたバトンをしっかり引き継いで、中学校の教育活動をがんばっていかなければ・・・と気持ちを新たにする会となりました。写真は2年生の理科の授業と1年生の書写の授業。

Img_9280

Img_9282

2023年5月26日 (金)

今日からの給食時間

生徒総会で意見が出たことをきっかけに、給食時間はグループで食べることになりました。3年生も中学生になってグルーブを作って食べるのは初めてのことになり、生徒たちは少し恥ずかしそうな感じもありました。食事マナーを守りつつ、楽しく給食を食べてほしいと思います。

Img_9271

Img_9272

Img_9273

Img_9274

令和5年度前期生徒総会

5月25日(木)に生徒総会が開かれました。本部、専門部の活動の確認のほか、たくさんの質問や要望も出され、活発な生徒総会になりました。いろんな意見を参考に少しずつ改善が図れるようにしたいと思います。資料の準備、運営に1か月くらい前から取り組んできた役員の皆さん、お疲れさまでした。

Img_6662

Img_6667

Img_6673

2023年5月23日 (火)

地区総体推戴式

5月23日(火)、2週間後に迫った地区総体式の推戴式を行いました。

牧之原中からは野球、ソフトテニス、弓道、サッカー、剣道の競技に参加します。各部からの決意の言葉のあと、生徒会から激励の言葉を送りました。悔いのない大会にそして学びの多い大会になるよう、精一杯がんばってきてほしいと思います。

Img_9263

Img_9264

2023年5月22日 (月)

図書選定

牧之原中学校の昼休みの図書室は、生徒たちが多く訪れます。今週は図書選定の週間。

新しく図書室に入れてほしい本を子供たちが選ぶために、書店からたくさんの見本を見せていただいています。全部を購入することはできませんが、こうやって本を選ぶことも楽しいです。

Img_9258

Img_9259