生徒総会で意見が出たことをきっかけに、給食時間はグループで食べることになりました。3年生も中学生になってグルーブを作って食べるのは初めてのことになり、生徒たちは少し恥ずかしそうな感じもありました。食事マナーを守りつつ、楽しく給食を食べてほしいと思います。
5月25日(木)に生徒総会が開かれました。本部、専門部の活動の確認のほか、たくさんの質問や要望も出され、活発な生徒総会になりました。いろんな意見を参考に少しずつ改善が図れるようにしたいと思います。資料の準備、運営に1か月くらい前から取り組んできた役員の皆さん、お疲れさまでした。
5月23日(火)、2週間後に迫った地区総体式の推戴式を行いました。
牧之原中からは野球、ソフトテニス、弓道、サッカー、剣道の競技に参加します。各部からの決意の言葉のあと、生徒会から激励の言葉を送りました。悔いのない大会にそして学びの多い大会になるよう、精一杯がんばってきてほしいと思います。
牧之原中学校の昼休みの図書室は、生徒たちが多く訪れます。今週は図書選定の週間。
新しく図書室に入れてほしい本を子供たちが選ぶために、書店からたくさんの見本を見せていただいています。全部を購入することはできませんが、こうやって本を選ぶことも楽しいです。
3年生は5月16日(火)~18日(木)の3日間、職場体験学習に出かけました。大人の付き添いなく、社会の中に飛び込む貴重な経験です。これを機会に、働くことについて考えたりいろいろな職業があることに気づき目を向けていってほしいと思います。地域で受け入れていただいた事業所の皆様に感謝します。
5月16日(火)、1年生は「郷土について学ぶ学習」として、校外学習に出かけました。訪問したのは、徳重製菓「霧や櫻や」と、さまざまな金属を微細な部品として製造する「キリシマ精工」の2社です。霧島市内の企業を知るという点でも、職業を考えるうえでも貴重な経験になりました。
グリーンランドにはたくさんの学校が来ていました。また、いくぶん雨も降る中でしたが、子供たちは午前中ぃっぱい、グリーンランドを楽しんだようです。予定通り、13:30にグリーンランドを出発し、学校に向かっています。1630着予定です。
最終日がスタートしました。今日は子供たちが最も楽しみにしているグリーンランドですが、あいにく雨の予報になっています。事故やケガに気を付けて楽しんできてほしいと思います。今朝も朝食をおいしくいただき8:00にホテルを出発しました。
今日の最後の計画は、paypayドームでのソフトバンク2軍の試合観戦です。大きな会場で野球観戦を楽しんでください。
午後からは佐賀の宇宙科学館と太宰府天満宮に行きました。地球のこと宇宙のことを体験などを通して楽しく学ぶことができました。学問の神様、太宰府天満宮では学業のお守りを買った生徒も多かったようです。