2023年2月21日 (火)

県下一周駅伝競走大会,全校応援!!

 本日は快晴なり。肌寒い朝でしたが,雲一つない青い空が広がりました。

 そして,県下一周駅伝競走大会の第4日目を迎えました。

 本日,本校は,第1区・2区と「最大の難所」亀割峠を上りきったところで,全校応援を実施しました。

2302213s大きな声は出せませんでしたが,旗振りと拍手でランナーたちを激励しました。

 本駅伝大会最大の難所「亀割峠」と本校の学校教育目標について,自分の思いを書かせていただき,今朝の南日本新聞の投書欄に掲載していただきました。

230221np2 南日本新聞には,時機を捉え,本日掲載していただき,感謝申し上げます。

 わずか10分に満たない応援でしたが,懸命に走るランナーたちの姿を見て,生徒たちも何かを感じ取ってくれたらなという思いです。

 今後も,本校の教育活動への御理解,御協力を,宜しくお願い申し上げます。

2023年2月16日 (木)

県選抜選手として九州大会出場!

 本校2年の吉﨑俊也さんが,2月18日~19日,熊本県フットボールセンター「コスモス」で開催される「KYFA 第43回 九州U-14選抜サッカー大会」に県選抜選手として派遣されることになりました。

大会要項・試合情報はこちら。

https://www.juniorsoccer-news.com/post-1325972

 吉﨑さんは,モンスター霧島SC所属し,サッカーに取り組んでいます。ポジションは右サイドハーフ。得意なプレーは,右から前へのドリブル,左に切り込んでの左足シュート。「カットイン」と言われるプレーで,日本代表の堂安律選手が,スペイン戦で見せたプレーです。

P1120405持久力は,牧之原中学校の歴代トップクラスです。

 県選抜選手は,20名弱の優秀な選手ばかり。その多くがクラブチームや強豪校と言われる中学校所属の選手ばかりですが,これを機に,積極的にチーム内でコミュニケーションを図り,周囲から認められ,頼りにされる選手に成長して欲しいと思います。頑張れー!!

2023年2月15日 (水)

久しぶりの駅伝応援!!

 鹿児島に春を告げる県下一周駅伝は,今年,第70回目を迎えます。

 新型コロナウイルス感染症の影響で,この二年間は応援を自粛してきましたが,今年は沿道で応援できそうです。

 昨日の南日本新聞に注目ポイントが掲載されていました。

Img_4226    玄人(くろうと)「ここに注目」

Img_4227肝属チームの元監督 家長さんが書かれていました。

 第4日目(2月21日)の注目ポイントは,やはり「亀割峠」でした。

 第一区の選手たちが,この駅伝大会最大の難所と言われる「亀割峠」を登ります。国分南中学校を9時に出発。約30分かけて登り,中継所の鹿児島ラーメンみよしや で第二区の走者に襷を渡します。本校生徒たちは,襷を受けた第二区の選手たちを迎えることになります。

 「大会最大の難所・亀割峠が1区に待ち構える。一部が2区に移って距離が短くなったとはいえ,心が折れそうな急傾斜に変わりはない。箱根駅伝5区のように,数々の「坂男」たちが挑んできた。」

 「心が折れそうな急傾斜」「数々の『坂男』たちが挑んできた」

 「亀割峠」は,駅伝ランナーにとって,挑戦に値する難所なんだと,改めて思うことでした。

 実は,記事を書かれた家長さんは元同僚です。大根占(現錦江町)出身の方で,十数年前,若い選手たちを熱心に指導されていました。知った方が,牧之原につながる「亀割峠」のことを,駅伝ランナーの視点から,このように書かれたことが,何か感慨深いです。

 21日は「郷土」のために,プライドをかけて懸命に走るランナーたちをしっかり応援したいと思います。

2023年2月 7日 (火)

学校給食週間が終わって

 1月24日(火)から,学校給食週間でした。

 本校では,全校朝会で学校長が「給食についての講話」を行いました。また,保健室前では,給食担当のO先生が「給食についての設営」を行いました。

P1120390大変見応えのある設営でした。昔の給食も紹介されていました。

 そして,この時期,給食センターより毎年届けられるのが,「桜島大根」です。

 昨年は,この桜島大根の「重量当てクイズ」で,保健室の体重計に乗せて重さを量ったという不正(!?)があり,桜島大根の「周囲の長さ当てクイズ」に変更になっています。

P1120392    クイズには約30名がチャレンジ!

P1120393問題用紙をよ~く見ると,「桜島大根の周囲の長さは何mでしょうか?」となっています。

 この「何m」という設問がポイントです。応募した生徒の多くが,cm(センチメートル)のつもりで回答しています(この点は,学力に関わる問題なので,今後,各教科で指導を行います)。

 正解は「0.48」mでした。一番近かったのは,Mさん「0.5」mの回答でした。

P1120399答えが近かった生徒2名と教職員2名の4名で,桜島大根を4分の1ずつ分けました。

 持ち帰った教職員に聞いたところ「ブリ大根にしてもらい,美味しくいただきました!」との返答でした。

 鹿児島は食材豊かな地域です。その地元で獲れた安全な食材を,生徒たちには,感謝の気持ちをもって,美味しくいただいて欲しいものです。

2023年1月31日 (火)

立志虹の環ゆめ俳句百選!!

 先日,手元に霧島市教育委員会が発行する標記の句集が届きました。

2301311         句集表紙

 この句集名の元となっているのは,俳人である山口誓子の詠んだ句です。

 霧島市にルーツを持つ山口誓子は,従来の俳句では用いられてこなかった近代的な素材を写実的に表現する手法で新興俳句運動の中心となって活躍しました。

 「立志虹の環(わ)俳句百選」の名称は,山口誓子の「虹の環を以て地上のものかこむ」の俳句にちなみ,立志の時期を迎える中学生に,未来に希望を持ち,夢を語る人になってほしいとの願いを込めて名付けられています。   

 この句は,誓子のご尊父の故郷である本市の高台にある城山公園から桜島を臨んで読んだ句とされており,句碑が建てられています。

2301312

      句集の裏表紙にある写真

 この句集に本校3年生5名が掲載されています。

 さようなら 雪降る別れ またあおう  大宮しずくさん

 なつかしい 思い出光る 流星群  風間桜乃さん

 桜咲き 出会いと別れ くり返す  久米村陽葉里さん

 春のくれ 輝く光に 走りだす  重田梨沙さん

 初もうで みんなでおまいり 願いこめ  立和田朋菜さん

 生徒なりに,これまでの思いや進学に対する希望と不安を心こめて詠ったものだと思います。明日から2月。3年生は約40日の中学校生活となりました。

 しっかりと中学校生活を締めくくって欲しいと思います。

2023年1月25日 (水)

1/25(水) 本日の登校について

おはようございます。

本日は,10年に一度と言われる寒波により,国道10号もチェーン規制が入り,一面は昨日からの雪により銀世界となっております。

天候の関係なのか,学校からのメールも配信できない状況です。

本日は,生徒の登校状況,教職員の出勤状況を踏まえ,3校時から授業開始といたします。その後,変更がありましたら,ブログにアップします。

なお,3年生は,本日,私立高校の受験日となっている生徒もいます。一部,試験開始を遅らせる学校が出てきています。該当生徒には個別に対応いたします。

十分気をつけて,試験会場に向かってください。

2023年1月20日 (金)

1/13 入学説明会の開催!!

 本校は早めに入学説明会を実施しています。今年度は1月13日に実施しました。

 参加したのは,塚脇小学校からの進学予定4名,牧之原小学校からの進学予定15名です。

 まず学校長より,学校便り「入学説明会号」を使って,学校紹介並びに入学までに準備しておいて欲しいことの話がありました。

230120

 その後,6年生の皆さんは,校内の施設見学や模擬授業体験を行いました。模擬授業は美術でデッサンを行いました。

P1120382  保護者や先生方も参観いただきました。

P1120386お互いの顔を描きました。恥ずかしがらず堂々と描くことが大切です。

 最後は,学校生活についてです。生徒指導主任が話をしました。

P1120388 中学生はルールを守ることも徹底されます。

 学校生活,家庭での過ごし方,服装や行動などなど,中学生は大人への一歩として,自主的に行動ができるよう指導されます。「気付き,考え,実行する」しっかりした行動がとれるように準備,心構えをお願いします。

2023年1月19日 (木)

南日本新聞「若い目」に掲載!!

 1月10日始業式の三学期の抱負について,2年生の池田礼磨さんの文章を,南日本新聞社「若い目」に投稿したところ,本日,掲載されました。

230119minami_ikeda

 素直な思いを,分かりやすくまとめたのが良かったと思います。

 もし,自分の思いや考えを「投稿してみたい」という生徒がいたら,これからも積極的に投稿していきたいと思います。

2023年1月10日 (火)

3学期始業式!!

 新しい年を迎えました。

 今年も宜しくお願い申し上げます。

 本日は始業式。今回の冬休みは17日間と少し長めの休みでしたが,生徒たちの元気な顔を見ることができました。

 始業式では,各学年代表生徒の3学期の抱負の発表がありました。

P11203721年生のYさんはお正月,船上から凧揚げをしたそうで,凧が見えなくなるくらい高く上がったそうです(笑)。楽しかったみたいだね。

 1年生代表のYさんは,冬休みの体調管理,事故の未然防止など注意深い生活が送ることができたそうです。3学期は規則正しい生活を送り,感染症に負けない体力を付けること,2学期よりも成績を上げることを目標に頑張りたいと抱負を述べました。

 2年生代表のIさんは,学年が上がるにつれ勉強が難しくなってきたことを踏まえ,授業態度の改善と家庭学習時間を増やすことを目標に掲げていました。生活態度も「総務」としての自覚を高め,健康面でも気をつけたいと抱負を述べました。

 3年生代表のKさんは,この冬休み,受験生ということで勉強ばかりの日々だったそうです。まもなく私立高校入試が始まることを踏まえ,クラス全員で高め合い,受験生らしい雰囲気をつくることが大切だと述べました。そして,みんなが協力し合える3学期にしたいと抱負を述べました。

P1120373   緊張感のある始業式となりました。

 学校長からは,それぞれの学年の課題を挙げられました。1年生は「当たり前のことを当たり前に(梵字徹底)」,2年生は「もっと自分たちで,自分たちの力を高めることができるのではないか」ということ,3年生は「志望校全員合格」にむけて一丸になって取り組んで欲しいということ。しっかり取り組んで,進学・進級につなげて欲しいと思います。

2022年12月28日 (水)

12/17雨の中の門松づくり!!

 本校では毎年,PTA保体部と生徒会保体部の生徒たち,教職員によって門松づくりを行っています。

 12月10日(土)PTA保体部長Yさんの御協力により,竹切りを実施。近くの家具屋さんに斜め切りをお願いし,17日(土)に門松づくりを行いました。

Img_5510あいにくの雨。玄関ホールで材料等の加工を行います。竹の組み合わせを見ています。

Img_5521左右の竹の長さを揃えます。お父さん方が竹鋸で切っていきます。

Img_5526根元の部分は筒状にして,飾り物を生ける「花瓶」にします。

Img_5535土台の周囲に巻く竹を切り,内側の節をハンマーで取ります。

Img_5544ひとまず作業が終わって片付け。生徒たちがよく動きます。

Img_5548正門前に場所を移して。土台(ドラム缶)に,こもをかぶせます。

Img_5553竹の上下を間違えないように,差し込んでいきます。

Img_5555竹を立てて,真砂土を入れます。「花瓶」もセット。

Img_5558縄を締めるのは,歴代PTA会長会のTさん。ありがとうございます。

Img_5561締め上げて,この後,こもをカット。飾り物(松・梅・南天・葉牡丹等)をかっこよく飾り付けて完成。

Img_5567みんなで記念撮影。寒い中,皆さんありがとうございました。

 これで,新年の準備も万端。皆さん,佳いお年をお迎えください。

P1120370