2025年10月 1日 (水)

令和7年度も後半

10月に入りました。まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩はだいぶ涼しくなった牧之原です。

今日の授業の風景は、1年生の英語、ALTのケビン先生との授業です。

Img_6421

Img_6423

Img_6422_2

2025年9月26日 (金)

給食風景

学年ごとに給食のときのグループの作り方はそれぞれに違うようです。

1年生は全員で大きな円を作り、2年生は2つのグループ、3年生は3つのグループを作って食べています。学年によってカラーがあります。

Img_6389

Img_6388

Img_6390

2025年9月22日 (月)

いじめ問題を考える週間

今週は「いじめ問題を考える週間」です。

今日の生徒集会ではペアでお互いのよいところを話したり、いじめ問題につながる作文の音読を聞き、各自で考える時間を作りました。

誰もが楽しく学校に通えるように、いじめにつながるようなことに気をつけていきたいものです。

Img_6366

Img_6367

2025年9月18日 (木)

1年生の技術の授業

1年生の技術の授業では、本立て製作に取り組んでいます。やすりで削ったり、釘をうって組み立てたり、楽しそうに活動していました。文化祭で展示されるかな。

Img_6348

Img_6347

Img_6346

2025年9月16日 (火)

第65回体育大会

14日(日)、第65回体育大会を、初めてまきばドームで実施しました。応援団のエール交換に始まり、全12種目、生徒たちの懸命に頑張る姿と笑顔がたくさん見られた、体育大会でした。

最後の種目は、全校生徒による紅白対抗全員リレーでしたが、牧中生徒のチームワークが感じられる種目でした。応援団の演舞は、夏休みから一生懸命に練習していました、その成果が十分に発揮された見ごたえのあるものだったと思います。

初めてのドーム開催は、日差しを避けることができて熱中症予防になったことや天候を気にせずに実施できたことがよかったのではと思っています。

これからも、自分の可能性を信じて「がんばれ!牧中生」

Img_6312

Img_6318

Img_6314

Img_6325

Img_6320

Img_6330

2025年9月12日 (金)

体育大会予行

11日(木)に、体育大会の予行を行いました。まきばドームへの、荷物の運搬については、PTA保体・環境部の方々にご協力いただき、大変、助かりました。

子どもたちもだいぶエンジンがかかってきたようです。本番を楽しみにしていてください!

Img_6286

Img_6288

Img_6290

2025年9月 9日 (火)

まきばドームで体育大会練習

開閉会式や学年種目、ダンス等の種目を中心に全校での練習が始まっています。

今日(9日)は本番の会場「まきばドーム」まで出かけて練習しました。

Img_6280

Img_6277

2025年9月 3日 (水)

体育大会練習始まる

9月14日(日)の体育大会に向けて、全体練習が始まりました。今日はラジオ体操や、行進、係の仕事の打ち合わせを行いました。大会までの練習は限られていますが、牧中生のよいところが十分に発揮できる大会になるよう、練習をがんばっていきましょう!

Img_6183

Img_6184

2025年9月 1日 (月)

2学期が始まりました

9月1日、いよいよ2学期が始まりました。生徒たちは、忌引の生徒を除き全員が登校、うれしい2学期初日でした。始業式では、代表の生徒が、行事でみんなで力を合わせて頑張りたい、勉強にしっかり取り組みたい、生徒会活動を楽しんでいきたい…といった抱負を発表し、2学期への意欲を感じることができました。

Img_6174

Img_6176

Img_6177

2025年8月27日 (水)

第2回PTA美化作業

今年の夏は、いつも以上に草の生育がよかったような・・・かなりの高さに伸びた、校内の草刈りを中心に美化作業を8月24日に行いました。草刈り機の方は朝6:30頃には活動され、子どもたちは7:00に集合、刈られた草を集めて捨てる作業を行いました。広い敷地ですので、保護者、生徒、学校応援団の皆さんの協力のおかげで、2学期を迎える準備ができました。

Img_6123

Img_6125

Img_6126

Img_6127