« 2025年6月 | メイン

2025年7月

2025年7月 8日 (火)

ふるさと貢献学習

7月8日(火)の午前中に、ふるさと貢献学習を行いました。毎年、各公民館ごとに地域のためにできることを考え、活動する学習です。今年は、公民館の清掃や障子張り替え,花壇の草取り,カーブミラーの清掃,高齢者へのメッセージカードづくりなどを行いました。また、地域からもたくさんの方に参加していただき、ニュースポーツ(モルック)や昔の遊び(ナンコ)を一緒に楽しんだ地域もありました。地域の方からも喜んでいただき、また生徒たちにとっても有意義な活動をすることができました。お世話になりました。

Img_5835

Img_5840

Img_5842

2年生 救急救命の授業

7月7日(月)、日本赤十字から講師をお招きして、2年生を対象に救急救命の授業を行いました。

人が倒れていたら、どう対応するか、AEDをどのように使うのか、実技講習を中心に2時間の授業でした。実際の場面では、気持ちが混乱するかもしれませんが、学習したことが頭のどこかに残っていて、万が一のときに正しく行動できるようにしたいものです。

2年生、講師の先生のお話をしっかり聞きながら、実技を積極的に行っていました。

Img_5832

Img_5833

Img_5834

2025年7月 3日 (木)

3年生租税教室

7月3日、加治木税務署からお二人の方講師としておいでいただき、租税教室を実施しました。

税金の種類や集め方などの説明を聞いたあと、「税金の額はどうやってきまるのだろう」というテーマでグループワークを行いました。生徒たちなりに考えたり質問したりして、税金について考えるよい機会となりました。

Img_5765

Img_5766

Img_5767