« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月24日 (木)

期末テスト2日目!! ~一学期のまとめをしっかり!~

 昨日から一学期の期末テストが始まっています。

P10903231123日。1年生は中学校生活初めてのテスト。緊張感があります。

P109033212 本日の1年生の様子。黒板にも50分集中の文字が!

P109032421 23日。2年生も集中して問題に取り組んでいました。

P109033522本日。「2年生で,特に勉強を頑張っている生徒がいます。」と支援員の先生から報告を受けています。頑張った分,結果につながればいいですね。

P10903273123日。3年生は受験生としての自覚が見られます。

P109033732 本日。記述問題も少しずつ対応できるようになってきました。

 「勉強はやればやるほど身につく」「勉強は裏切らない」。やり方さえ間違わなければ,その通りだと思います。1学期の総まとめ。頑張りましょう。

2021年6月22日 (火)

6/12 SOSの出し方に関する学習!

 6月12日(土)に,大切な学習を行いました。「SOSの出し方」ということで,誰もが悩んだり,落ち込んだりしたときに,どのように対応すればいいかという講話です。

 講師に中央大学人文科学研究所の髙橋聡美先生をお迎えしました。先生は鹿児島県の出身。講演で全国を飛び回っておられますが,今回,鹿児島に帰ってこられたタイミングで,お願いしました。

P1090242   生徒たちも講話に集中していました。

P1090254家庭教育学級の一環として,保護者も一緒に聴講しました。

 当日は30名を超える保護者も。保護者も一緒に聴講したことで,子どもたちへのアドバイスや子どもたちからの相談をしっかり受け止められると思います。

P1090265ワークシートに自分の考えや状態を書き込んでいきます。

P1090270 髙橋先生も生徒の中に入り,質問や書いたことを確認されていました。

P1090279最後に,お礼の言葉を生徒会保体部のA君が述べました。

 生徒たちはその後,教室に戻り感想をまとめました。感想をいくつか紹介しましょう。

 これからリフレーミングして,人と接していきたいと思った。何か悩んだことがあったら,三人までの大人に相談し,ストレスの対処法についても試していきたい。自分の長所をもっと増やし,できる限りプラス思考で考えていこうと思った。(1年男子)

 僕は人に気持ちを伝えるのがとても苦手だけど,今日の授業で人に頼ると言うことが大事で,頼る人が多ければ多いほど自分の力になると言うことが分かりました。今日はありがとうございました。また,教えてください。(2年男子)

 今回,講話を聞いて,私が印象に残ったのは,心の痛みの対処法です。私はストレスをためる癖があったので,今回の講話を聞いて,心の切り替えも大切なんだなと思いました。そして,自分の短所も,良いふうにリフレーミングして,前向きにやっていきたいと思いました。(3年女子)

 毒のある言葉より,きれいな言葉,ポジティブワードを使って相談しやすい家庭を築いていきたいと思った。毒のある言葉を,ポジティブな言葉に置き換えて子どもに返そうと思う。(3年保護者)

 髙橋先生からは,生徒たちの印象を,とても素直で,人なつっこいとの言葉をいただきました。生徒たちが,先生に自然と話しかける様子も見られました。

 生徒たちには,髙橋先生が話された,ポジティブワードやリフレーミング,レジリエンス(回復力)など,時々振り返り,効果的に実践して欲しいと思いました。

「SDGs」ってなに? 6/22全校朝会

 本日の全校朝会では,最近あらゆるメディアで紹介されているSDGs(エス ディー ジーズ)について話をしました。

Img_9379    プリントを元に説明しました。

 SDGsは「持続可能な開発目標」という意味の英語 Sustainable Development Goals の略です。2015年に国連総会で決められた,2030年までに目指すべき17の目標のことです。「まずしい人々が取り残され,地球環境は悪化しており,このままでは世界が立ち行かなくなる」という強い危機感のもとにつくられたものです。

Img_9380 17の目標の,一つ一つの意味を確認しました。

 生徒一人一人が,示された17の目標について考えたり,話し合ったりして,自分以外の人や地球を大事にして生活していくことが大切だと思い,今回,取り上げてみました。

Img_9381_2  大切なところはアンダーライン引きます。

 SDGsで検索すると,たくさんの関連サイトが出てきますが,実はなかなか意味が分かりづらいです。そこで,今回はパナソニックのホームページを参考にしました。少し言い回しを変えてあります。

パナソニック https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/pks/sdgs.html

Sdgs11

Sdgs21

Img_9384      最後のまとめの場面

 実は,現在,私たちの生活の中で取り組んでいることで,SDGsの目標につながっているものが,結構あります。買い物の際の「マイバッグ」(ビニール袋の削減)や,ペットボトルやアルミ缶,紙や段ボール等のリサイクル,できるだけプラスチック製品を使わないなど,当たり前のようにやっていることです。

 さらに,青少年赤十字の活動を通じて,募金活動を行ったり,紛争のない世界平和について考えたりすることもSDGsの目標です。

 これからの一つの価値基準として,SDGsを意識して欲しいと思います。

2021年6月14日 (月)

6/6 第1回PTA美化作業!

 先週は地区総合体育大会等もあり,紹介できませんでしたが,6月6日(日)のPTA美化作業はとても充実した活動ができました。

 今回は,事前に近隣の住民の方々に,美化活動の「お知らせ」の配布,当日生徒たちの分担・役割決め,作業用具の準備(購入)等を行い,準備万全で当日を迎えました。

Img_9138 6時30分に草刈り隊の作業スタート!!地域の応援隊の方も参加してくださいました。

Img_9146今年度も乗用芝刈り機をお持ちいただきました。有り難うございます。

Img_91627時に生徒・保護者の集合。PTA会長からケガがないようにと注意あり。

Img_9178   草木の集積場もユンボできれいに。

Img_9191 1年男子も頼もしく作業をやっていました。

Img_91812年男子の頑張りは「学級便り」でも取り上げられました。

Img_91983年生はプールとその周辺。6月の作業が一番大変。

Img_9222学校応援隊の方々と記念撮影。本当に有り難うございます。

 作業は予定より早く,8時30分に終了。これも地域や保護者の皆様,生徒・教職員の集中した作業の取組の成果です。おかげさまできれいに環境整備ができました。有り難うございました。

2021年6月11日 (金)

地区総合体育大会 4日目!

 地区総合体育大会の4日目。本日は県立鴨池陸上競技場(白波スタジアム)で陸上競技が行われました。

 もともとは6月3日(木)に予定されていましたが,雨天のため姶良市陸上競技場(クレー)のコンディションが整わず,11日も雨天が予想されたため鹿児島市に場所を移しての開催となりました。全天候型の競技場で,しかも県大会も開催される場所での開催に,出場した選手達も良い記念になったと思います。関係者の皆様,天候判断や準備等お疲れ様でした。保護者の皆様も遠くまで送迎していただき,誠に有り難うございました。

 結果ですが,砲丸投げで,岩﨑君が第4位入賞(県大会出場権獲得),西さんが第3位入賞(県大会出場権獲得)です。

Image1  3年生7名,2年生2名が出場しました。

 競技も終盤にさしかかった頃,雨が降ってきました。

 この4日間は,天候に恵まれました。4日間,選手の皆さんお疲れ様でした。保護者の皆様,応援有り難うございました。

2021年6月10日 (木)

地区総合体育大会 3日目!

 地区総合体育大会の3日目。本日は剣道の女子個人戦と男子団体戦が行われました。結果が出ましたので報告します。

 まず,女子個人戦ですが,3年生の留森さんは第5位(県大会出場権獲得)でした。今回は目標に届かず,反省点もあったようですが,次の県大会につなげて欲しいと思います。

 そして,男子団体戦です。

P10902391 右から先鋒,次鋒,中堅,副将,大将です。

 10月の地区新人戦準優勝,12月と5月の県大会いずれも第3位ということもあり,予選リンク,決勝トーナメント準々決勝,準決勝と大差で貫禄勝ちしてきました。

 迎えた決勝。宿敵,日当山中学校です。

 結果は,1勝1敗3引分け,惜しくも本数差で,準優勝(県大会出場権獲得)でした。しかし,本当に惜しいところまで行きました。

16233634034062       男子団体のメンバー

 是非,県大会で雪辱を果たして欲しいと思います。お疲れ様でした。

2021年6月 9日 (水)

地区総合体育大会 2日目!

 地区総合体育大会の2日目。本日は女子ソフトテニス個人戦と,剣道男子個人戦が行われました。結果が出ましたので報告します。

 まきばドームで開催されている女子ソフトテニス,3ペアとも,残念ながら1回戦敗退でした。

 

 溝辺体育館で開催された剣道,男子個人戦は,堀切君がベスト8(4回戦),藤本君がベスト16(3回戦)進出でした。

 剣道は,明日,男子団体と女子個人が行われます。頑張ってほしいものです。

6/4 「家庭教育学級」もスタート!!

 昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で9月開講だった家庭教育学級も,今年度は6月4日から開始いたしました。

 第1回目の講師は,福山公民館の遠矢先生。「家庭教育」「子どもとの関わり方」「親子のコミュニケーション」について講話をいただきました。

Img_9122 遠矢先生の話は大変分かりやすく,具体的です。

Img_9126 今回は,「親の聞き方・話し方」についてのロールプレイもありました。

06042

「スマホと子どもの話,どっちを優先?」「子どもの話を正面から聞く(受け止める)」がポイントですね。

Img_9132閉会の言葉は校長から。「まず生徒の話を聞くのは教師も同じです。」

 遠矢先生からは,年間計画を見て「充実した家庭教育学級になりそうですね」と褒めていただきました。(HPの配布物,5/20家庭教育学級参加希望調査票をご覧いただくと年間計画が分かります。)

6/4 「ふるさと貢献学習」スタート!!

 本日は,地区総合体育大会二日目。その結果は後で報告します。

 今回は,先週6月4日(金)から始まった「ふるさと貢献学習」のオリエンテーションの様子をお伝えします。

 本校の特色ある教育活動の一つである「ふるさと貢献学習」。地域の実態や課題を踏まえて,中学生が各自治公民館ごとに,実際にできることを活動しようという取組です。

 この日は,オリエンテーションと言うことで,「牧之原の歴史と課題」というテーマで,福山支所長,鈴木様から講話をいただきました。

Img_9114まずは福山の土地の成り立ちからお話しくださいました。その後,課題へと・・・。

Toukei日本全国の地方で「過疎化」「少子化」「高齢化」が進んでいますが,福山地区も統計を見れば一目瞭然。(出典:霧島市統計資料)

Img_9108資料を準備いただいたので,集中して聞くことができました。

Img_9101こうした課題に対して,何ができるか。7月16日の貢献活動を考えていきましょう。

 この日は,係の先生から,今後の学習活動計画も示され,自分たちで貢献活動を考え,話し合い,実行していくことになります。見通しが提示されました。

 福山地区のことをしっかりと考えて,どのような活動を行うか,決めていきましょう。

2021年6月 8日 (火)

地区総合体育大会 1日目!

 本日から姶良・伊佐中学校体育連盟主催の地区総合体育大会。結果が出ましたので報告します。

 まずは,地元,まきのはらドームで開催された女子テニス。本日は団体戦です。

P1090193  天候に左右されないドームの中での試合 

P1090195応援者の制限も。体調管理表・検温表の提出・消毒等感染対策も徹底しています。

P1090198      必死にボールを追います。

 試合結果は,残念ながら,対重富中学校,対日当山中学校に2敗という結果でした。明日以降,個人戦があります。一つでも多く勝ち上がりましょう。

 続いて,サッカー。こちらは第一中学校との合同チームです。

P1090185 霧島市国分の北公園グラウンドでの試合です。

P1090188  本校生徒はディフェンス陣に出場です。

P1090191     相手の攻撃を必死にかわします。

 第一試合は,対横川中学校に4-0敗戦,第二試合も,対隼人中学校に4-0敗戦という結果でした。まだ,U15の大会もあります。次の試合に向けて頑張りましょう。

 最後に,弓道です。隼人弓道場で開催されました。

P1090210女子チーム(奥から3人,左1人)は安定感があります。

P1090224 男子チーム。今日は調子が今一つ上がりません。

P1090230  大会の雰囲気,プレッシャーは相当です。

 結果は,女子団体は第三位に入りました(県大会出場決定)。

 男子は,惜しくも5位決定戦で敗れ,6位タイ。残念ながら県大会出場を逃しました。まさかの結果です。しかし,男子の濵田君は個人で第三位に入賞です。

 

 今回の地区総体で,勝ち上がることの難しさや「結果を出さなければならない」というプレッシャーをかなり感じたと思います。しかし,何事も経験です。この経験を活かすこと,次の大会や今後に役立てることが重要です。

 弓道は,まだ連盟の弓道大会もあります。反省を活かして,さらに良い結果が出るよう頑張りましょう。

 胸を張って,次へ。